YouTubeでの活躍にて、どんどんとファンの人数が増え続けている人気歌い手グループの「すとろべりーぷりんす(通称“すとぷり”)」。
今回は、まだすとぷりのファンになって日が浅いという方のための、すとぷりをもっと知ることができる・好きになる「生配信」についてご紹介!
生配信を行っている場所について、そして視聴するに当たってすとぷりすなーの間で守られているルール・マナーについてチェックしていこう。
すとぷりの生配信は「ツイキャス」で視聴可!
出典:youtube.com
昨今、YouTubeでの動画活動にて多くのファンを獲得しているすとぷり。彼らはニコ生・ツイキャスで動画・配信活動を行っている歌い手・配信者が集まって結成されたグループである。
主にネットを中心に活動を行っており、YouTubeでは歌ってみたやネタ動画・ライブやアルバムの告知動画を投稿。そしてツイキャスでは定期的にファンと触れ合うことのできる生配信を行っている。
►すとぷりについて詳しく!:すとぷりライブ中の素顔は歌うま声優?人気メンバージェルや莉犬/生放送/脱退など情報をまとめてみた!
すとぷりの生配信をツイキャスで視聴するには?
出典:https://twitcasting.tv
すとぷりの生配信は主にツイキャスで行われているため、視聴するためにはまずツイキャスのアプリをインストールすることからはじめよう。
ツイキャス・ビュワーのインストールはコチラ↓
※ツイキャスのアプリは、ツイキャスを視聴するための「ツイキャス・ビュワー」と配信用の「ツイキャス・ライブ」の2種類が存在します。
また、ツイキャスを視聴するだけならばアカウント連携を行う必要はなし。面倒な会員登録などもないため、アプリをダウンロードするだけですとぷりの生配信をたっぷりと楽しむことが可能となる。
※インターネットブラウザでもツイキャスの配信は視聴できますが、スマートフォンやタブレットを利用している場合は圧倒的にアプリのほうが使いやすい仕様になっています
すとぷりの生配信にコメントしたい場合は?
出典:www.irasutoya.com
また、ツイキャスはYouTubeライブと同じく、リアルタイムで配信者にコメントを投稿することが可能となっている。生配信にコメントしたい場合は
・ツイッター
・フェイスブック
・mixi
上記いずれかのアカウントとの連携が必要。
現在どのアカウントも所持していないという場合は、すとぷりメンバーもアカウントを持っているツイッターアカウントの新規作成がおすすめだ。
ツイッター新規アカウント作成はこちらから
すとぷりのツイキャス生配信を楽しく視聴するルール・マナーについて
まずは生配信のルールを学ぼう!
出典:www.irasutoya.com
生配信はリアルタイムで配信者とリスナーの掛け合いが生じるため、ルールやマナーを遵守することが普通の動画よりも重要となる。
出典:www.irasutoya.com
先にもご紹介したが、ツイキャスでコメントを残す場合には他SNSとのアカウント連携が必要となるため、空気を読まない発言やリスナー達から「荒らし」と思われるコメントを投稿してしまった場合、自身のSNSアカウントが特定され炎上してしまう可能性があるので、ツイキャスの配信を初めて視聴するという方はまずは考えなしにバシバシとコメントを連投せず、他のリスナー達がどのタイミングでどんなコメントを投稿しているのかをじっくり観察してみよう。
生配信のルールは守らないとダメなの?
出典:www.irasutoya.com
生配信のルール・マナーは、公式で決められている規約ではないため「誰が決めたわけでもないんだからルールなんて守る必要はあるの?」と思う方もいるかもしれないが、基本は
・配信に関係ないことはコメントしない
・配信者や楽しく視聴しているリスナーが嫌な気持ちになるようなコメントはしない
といった、日常会話における最低限のマナーと似たルールばかりなので、常識が分かる方ならば意識せずとも守ることはできるだろう。
これは、すとぷりの生配信・ツイキャスだけでなく生配信に全てにおける守るべきマナーであるため、すとぷり以外のキャス主・配信者の生配信を視聴する際も常に「優しい気持ち」を持つことを心がけよう。
すとぷりの生配信独自のルールはあるの?
出典:youtube.com
すとぷりや歌い手グループなどには様々な細かなルールが存在するが、生配信自体は基本「メンバー・リスナー双方が不快になるようなコメントはしない」というルールをしっかりと守るだけで問題はないとのこと。
また、不快になるようなコメントを投稿した人物を攻撃したり制止しようとするコメントもコメント欄が荒れる原因となってしまうため、荒らし行為を発見した際は相手にせず無視(スルー)を徹底することをおすすめしたい。
すとぷり・生配信を楽しく視聴するためのルールをまとめているサイトはいくつもあるので、更に詳しく不快になるコメントの種類や禁止事項を知りたいという方はこちらを是非ご参考に!
前のページへ