DAZNはSNSの声を大切にしている
ここまでDAZNのTwitter活用について解説してきたが、DAZNが活用しているSNSはTwitterだけに留まらない。
そこでここからは、、DAZNが活用しているSNSとしてインスタグラムやYouTubeに関する話を共有しよう。
DAZNはインスタグラムでも情報を発信

出典:DAZNホームページ
DAZNはインスタグラムも活用している。
例えばDAZNはプロ野球の開幕シーズンに合わせて、インスタグラム内でアンケートスタンプを使ったインタラクティブストーリーズ広告を実施した。
ユーザーが気軽にアンケート回答できる環境を作ることで、より多くの方の声をコンテンツ制作に役立てられるようにしているのだ。

DAZNはYouTubeでも太っ腹な配信を実施

出典:DAZNホームページ
DAZNのYouTube活用は、ある意味でTwitterやインスタグラムよりもスゴイ。
DAZNはYouTubeのアカウント(DAZN Japan)持っており、そちらでは複数の試合のハイライト動画を常に配信しているのだ。
YouTubeはもちろん無料で視聴できるコンテンツであり、DAZNアカウントのハイライト動画も全て無料である。
サッカーであればベストプレー集や一部マッチのプレビューなども配信しているため、「ハイライトだけ見られれば良いかな」と言う人であればYouTubeアカウントでも充分に楽しむことができるのだ。

DAZNのSNSを活用してスポーツを楽しもう

出典:DAZNホームページ
DAZNはTwitterやインスタグラム、YouTubeといったSNSの活用に重点を置いているスポーツ動画配信サービスだ。
そのため、DAZNを利用するのであればこれらSNSも同時にチェックすることで、お得度や便利さがおおきく増すことだろう。
ご自身の目的や生活スタイルなどに合わせて、DAZNの発信するコンテンツを有効活用してもらいたい。