解説動画を制作するsimpleshow Japanが、世界8都市のsimpleshowチームと連携し、新型コロナウイルス対策に関する4本の解説動画を製作・公開した。3分以内で要点を分かりやすく解説した動画は必見だ!
simpleshow Japanが3分で新型コロナウイルスを解説
コロナウイルス対策を3分で解説します!
シンプルで分かりやすい解説動画を制作するsimpleshow Japanが、とても分かりやすい新型コロナウイルス対策の解説動画を公開した。
専門家に監修を行ってもらい制作した動画は、シンプルなイラストに分かりやすい解説を付けて、3分以内という短い時間で重要なことを伝えている。
simpleshow Japanとは?
simpleshowは「知識の格差がなくなれば、世界はもっと良くなる」をビジョンに掲げる、解説動画専門の企画制作会社で、ドイツ本社のほか、イギリス、スイス、ルクセンブルク、シンガポール、マレーシア、香港、アメリカ、日本に支社を置いている。
これまでに10,000本以上の解説動画を50以上の言語で制作してきた会社の概要は、ここで説明をするよりもsimpleshow Japanの作った「『simpleshow』を30秒でご紹介! – simpleshow Japan CM」を見た方が分かりやすいだろう。
正しい知識が今後を左右する
今まで感染予防に効く食材を耳にした人もいるだろうが、医学的根拠があっての情報ではないと言われている。また、マスクは効果が無いという話もあったが、今ではマスク着用が基本となっている。
多くの日本人が実践している手洗いも、ウイルスを洗い流すための正しい手洗いが出来ているとは限らない。
コロナウイルス対策を見直すためにも、短時間で正しい知識を紹介しているsimpleshowの動画を一度見て欲しい。
【3分でわかる新型コロナ・日本語版】新型コロナウイルスの感染拡大を受け、多くの方が不安を感じています。不安を少しでも解消するため、simpleshowは感染症専門家の協力のもと、新型コロナウイルスが正しくわかる動画を制作。ぜひ、皆さまでご覧ください。 @takapon_jphttps://t.co/ivsALabETY pic.twitter.com/dfvgnBLqQi
— シンプルショー(simpleshow Japan) (@simpleshowJapan) March 31, 2020
現在公開されている新型コロナウイルス対策 解説動画
【新型コロナウイルス対策】その正体と感染を防ぐ方法 – simpleshow
2020年3月31日に公開した「【新型コロナウイルス対策】その正体と感染を防ぐ方法 – simpleshow」は、初回ということで、新型コロナウイルスの基本知識を解説した動画となっている。
感染症の専門家 アイリーン・マーティ教授(フロリダ国際大)の協力を得て、simpleshowが制作した解説動画だ。
最近では当たり前のように目にする「COVID-19」という言葉の解説から、潜伏期間や感染について、感染した時のことなど、基本情報を得ることができる。
【新型コロナウイルス対策】正しい手の洗い方 – simpleshow
2020年4月1日に公開した「【新型コロナウイルス対策】正しい手の洗い方 – simpleshow」では、洗い残しのない手洗い方法を分かりやすく解説している。
手のひら、甲、指、爪、手首と順番に洗うことは、手洗いの練習をする子どもの頃に覚えたり、手洗いが重要とされる職場で働く時に改めて習ったりと、何度か目にした人も多いだろう。
この動画では、石鹸ではなく絵の具を付けることで、丁寧な手洗いが重要な理由を視覚で印象付けてくれるのだ。
【新型コロナウイルス対策】人との接触を避けて感染予防 – simpleshow
2020年4月8日に公開した「【新型コロナウイルス対策】人との接触を避けて感染予防 – simpleshow」では、「ソーシャル・ディスタンス」や「社会的距離戦略」について解説している。
ジョーが「ソーシャル・ディスタンス」について、専門家の友人に説明してもらい、外出自粛の生活を始めるというストーリだ。
人と人とが会わないようにすることで、感染者の緩やかにする。それによってどんな効果が得られるのかを解説している。
【新型コロナウイルス対策】在宅勤務(テレワーク)の秘訣とは? – simpleshow
2020年4月16日に公開した「【新型コロナウイルス対策】在宅勤務(テレワーク)の秘訣とは? – simplesho」では、在宅勤務をする秘訣について説明している。
外出自粛により、今まで会社でしていた仕事を在宅でするようになったら、どんなことに気を付けたら良いのか?集中して仕事するための工夫などを解説している。
自分の在宅勤務と比較したり、怠け気味の部下を説得するための材料にしたりと、この動画を活用してみよう。
前のページへ